リズミック産婦人科クリニック(リズミックサンフジンカクリニック)

札幌市北区の病院・医院産科・婦人科

北海道札幌市北区、地下鉄北24条駅1番出口から徒歩2分の「リズミック産婦人科クリニック」です。産婦人科の診療を行なっております。

・院長:
山本 律(ヤマモト リツ)
1953年10月19日生まれ
(男・A型・天秤座・53才)
・電話番号:
011-700-0505
(受付時間は診療時間の欄をご覧ください)
※携帯でご覧の時に上記リンクをクリックすると病医院に電話をかけられます。お電話の時には「お医者さんナビを見ました」とおっしゃってください。
・メールアドレス:
こちらをクリックしてください
・住所:
〒001-0024 北海道札幌市北区北二十四条西4丁目 第26桂和ビル4階
〒001-0024 北海道札幌市北区北二十四条西4丁目 第26桂和ビル4階

(地下鉄北24条駅1番出口から徒歩2分
北24条バスターミナルから徒歩3分)
・ホームページ:
リズミック産婦人科クリニック
・診療日時:
月・火・木・金 9:00~19:00
(13:30~14:30 昼休み)
水・土 9:00~13:30
日・祝日 休診
・診療科の一覧:
産科・婦人科  
リンパ浮腫複合的理学療法
巻き爪・陥入爪に対する非手術治療
・治療内容&費用:
リンパ浮腫治療フェーズ1(治療期)
 上肢 平均5日間必要 45,000円程度
 下肢 平均6日間必要 55,000円程度
 (包帯類を含む料金です)

巻き爪・陥入爪治療
 超弾性ワイヤーによる巻き爪矯正
初診料 7,350円
再診料 2,100円
処置料 1,050円
 超弾性ワイヤー 4,200円
(税込み)

人工妊娠中絶手術料金(個室管理料を含む)
妊娠9週未満 89,250円~
妊娠9-11週 110,250円~
(税込み)

・資格:
医学博士 日本産科婦人科学会認定医 日本婦人科腫瘍学会暫定指導医 母体保護法指定医
・経歴:
【院長経歴】

昭56・3  北海道大学医学部医学科卒業
昭56・4  北海道大学医学部附属病院産婦人科 (研修医)
昭57・7  市立札幌病院産婦人科
昭58・7  市立旭川病院産婦人科
昭60・7  国立札幌病院産婦人科
昭61・10 北海道大学医学部附属病院産婦人科 (医員)
昭62・12 北海道大学医学部第一生化学講座
昭63・12 北海道大学医学部附属病院産婦人科 (文部教官助手)
平 1・1  米国ペンシルバニア大学産婦人科(1989年~1990年度 ロックフェラー財団奨学生)
平 3・10 市立札幌病院産婦人科 (医長)
平 4・7  手稲渓仁会病院婦人科 (医長)
平 6・10 北海道大学医学部附属病院産婦人科 (文部教官助手)
平12・4  北海道大学大学院医学研究科生殖・発達医学講座 婦人科学分野 (文部教官助手)
平14・10 北海道大学大学院医学研究科生殖・発達医学講座 婦人科学分野 (助教授)
平17・7  北海道大学大学院医学研究科生殖・発達医学講座 婦人科学分野 (助教授) 退職
平17・9  リズミック婦人科クリニック院長
平18・12 医療法人社団 リズミック産婦人科クリニック理事長

平10・4~  北海道医療大学非常勤講師
平15・4~  北海道教育大学非常勤講師
【資格】
昭56年5月 30日 医師免許証取得 (第259429号)
昭58年 母体保護法指定医(優性保護法指定医)
昭62年10月 1日 日本産科婦人科学会認定医 (第19810167-N-8797号)
平 5年 6月30日 医学博士 (北海道大学)
平17年 5月 1日 日本婦人科腫瘍学会暫定指導医 (認定番号 309)

【所属学会】

日本産科婦人科学会評議員
日本不妊学会評議員
日本生殖内分泌学会評議員
北海道医学会評議員
北海道産科婦人科学会理事
日本癌学会
日本癌治療学会
日本外科系連合学会
日本骨粗鬆症学会
日本婦人科腫瘍学会
日本マス・スクリーニング学会
日本臨床細胞学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本リンパ学会
Electrophoresis 査読員
International Journal of Gynecologic Cancer 査読員
Biochimica et Biophysica Acta 査読員
Clinica Chimica Acta 査読員

(平成17年8月15日現在)

【主な論文20編】

1. Yamamoto R, Kao LC, McKnight CE, Strauss JF. Cloning and sequence of cDNA for human placental cytokeratin 8. Regulation of the mRNA in trophoblastic cells by cAMP. Mol Endocrinol 1990;4:370-4.

2. Yamamoto R, Sakamoto T, Nishi S, Sakai M, Morinaga T, Tamaoki T. Expression of human alpha-fetoprotein in yeast. Life Sci 1990;46:1679-86.

3. Yamamoto R, Kallen CB, Babalola GO, Rennert H, Billheimer JT, Strauss JF. Cloning and expression of a cDNA encoding human sterol carrier protein 2. Proc Natl Acad Sci USA 1991;88:463-7.

4. Yamamoto R, Ishikura H, Azuma M, et al. Alpha-fetoprotein production by a hepatoid adenocarcinoma of the uterus. J Clin Pathol 1996;49:420-22.

5. Yamamoto R, Taketa K, Ebina Y, et al. Lectin affinity electrophoresis in a yolk sac tumour in the vagina with yolk sac tumour-type glycoform of alpha fetoprotein. J Clin Pathol 1997;50:856-8.

6. Yamamoto R, Wakui Y, Taketa K, et al. A study on the lectin reactivity of alpha-fetoprotein produced by hepatoid adenocarcinomas and yolk sac tumors. Tumour Biol 1999;20:212-7.

7. Yamamoto R, Fujita M, Kuwabara M, et al. Malignant Brenner tumors of the ovary and tumor markers. Jpn J Clin Oncol 1999;29:308-13.

8. Yamamoto R, Okamoto K, Ebina Y, Shirato H, Sakuragi N, Fujimoto S. Prevention of vaginal shortening following radical hysterectomy. Br J Obstet Gynaecol 2000;107:841-5.

9. Yamamoto R, Saitoh T, Kusaka T, et al. Prevention of lymphocyst formation following systematic lymphadenectomy. Jpn J Clin Oncol 2000;30: 397-400.

10. Yamamoto R, Azuma M, Wakui Y, et al. Alpha-fetoprotein microheterogeneity. a potential biochemical marker for Down’s syndrome. Clin Chim Acta 2001;304: 137-41.

11. Yamamoto R, Azuma M, Hoshi N, Kishida T, Satomura S, Fujimoto S. Lens culinaris agglutinin-reactive alpha-fetoprotein, an alternative variant to alpha-fetoprotein in prenatal screening for Down’s syndrome. Hum Reprod 2001;16:2438-44.

12. Yamamoto R, Azuma M, Kishida T, Yamada H, Satomura S, Fujimoto S. Total alpha-fetoprotein and Lens culinaris agglutinin-reactive alpha-fetoprotein in fetal chromosomal abnormalities. Br J Obstet.Gynaecol 2001;108:1154-8.

13. Yamamoto R, Okamoto K, Todo Y, et al. A study of risk factors for ovarian metastases in stages IB – IIIB cervical carcinoma and analysis of ovarian function after a transposition. Gynecol Oncol 2001;82: 312-6.

14. Yamamoto R, Sakuragi N, Shirato H, Shimizu M, Fujimoto S. Radiotherapy with concurrent chemotherapy for vulvar adenocarcinoma associated with extramammary Paget’s disease. Gynecol Oncol 2001;80:267-71.

15. Yamamoto R, Minobe S, Kaneuchi M, et al. A phase I/II and pharmacokinetic study of carboplatin and paclitaxel in Japanese patients with epitherial ovarian cancer. Jpn J Clin Oncol 2002;32:128-34.

16. Yamamoto R, Kaneuchi M, Nishiya M, et al. Clinical trial and pharmacokinetic study of combination paclitaxel and carboplatin in patients with epithelial ovarian cancer. Cancer Chemo Pharma 2002;50:137-42.

17. Yamamoto R, Ohkouchi T, Wakui Y, et al. A study on the microheterogeneity of alpha-fetoproteins produced by yolk sac and germ cell tumors. Acta Obstet Gynecol Scand 2003;82:876-82.

18. Yamamoto R, Minobe S, Ebina Y, et al. Prenatal trisomy 21 screening using the Lens culinaris agglutinin-reactive alpha-fetoprotein ratio. Congenit Anom (Kyoto) 2004;44:87-92.

19. Yamamoto R, Yonesaka A, Nishioka S, et al. High dose three- dimensional conformal boost (3DCB) using an orthogonal diagnostic X-ray set-up for patients with gynecological malignancy: a new application of real-time tumor-tracking system. Radiother Oncol 2004;73;219-22.

20. Yamamoto R, Ohkouchi T, Tabata K, et al. A study of oligosaccharide variants of alpha-fetoproteins produced by normal fetuses and fetuses with trisomy 21. Acta Obstet Gynecol Scand 2005;84:876-82.

・ポイント:
私は、これまで長年にわたり北海道大学病院において優れた臨床医と有能な研究者を育成し、高度な医療を患者様に提供することを使命としてきました。

しかしより高度な医療を目指す余り、一般の多くの患者様との距離がどんどん遠くなっていくことに、一臨床医として大きな疑問と寂しさを感じていました。

今回、今一度臨床医の原点に立ち戻り、患者様のより身近な医師となるため北海道大学婦人科助教授職を辞し、北24条西4丁目に診療所を開設致しました。

診療所の名称は、女性の一番の特徴が性周期すなわち内分泌学的なリズムを持つこと、またリズムの語源がリンパ液などの“流れ”を意味すること、そして私の名前が律であることからついたあだ名がリズムであることから、リズミック婦人科クリニックと名付けました。

地下鉄北24条駅周辺は、私が北大医学部生であった頃の生活の場であり、お世話になった地域の産婦人科医療を充実させるとともに、北海道大学在任中に私を支えてくださった多くの患者様の術後ケアを新たな使命とし、今後この地で診療を続けていきたいと考えています。

2020年3月7日

Posted by 地元密着なび